ページID:979234374
子育てサポート選べる定期便
最終更新日:2025年4月1日
【無料】0歳児のいるご家庭を対象とした「子育てサポート選べる定期便」を実施しています!
事業概要
津島市では令和5年4月より「子育てサポート選べる定期便」を実施しています。子育て世帯の精神的・経済的負担の軽減を図ることを目的として、0歳児のいるご家庭に選べる子育て用品のお届けと、子育てに関する悩みごと相談や情報提供のために、保育士等の市専門職員が生後2か月・6か月・10か月頃に訪問します。
訪問時の様子
訪問時の様子
対象
市内の住民登録上の住所に居住する満1歳に達する日までの乳児を養育する保護者
訪問対象月
生後2か月、6か月、10か月頃になります。詳しくは下記の表をご参照ください。
お子さんの生まれた月 | 訪問対象月 | ||
---|---|---|---|
2か月 | 6か月 | 10か月 | |
4月生まれ | 6月 | 10月 | 2月 |
5月生まれ | 7月 | 11月 | 3月 |
6月生まれ | 8月 | 12月 | 4月 |
7月生まれ | 9月 | 1月 | 5月 |
8月生まれ | 10月 | 2月 | 6月 |
9月生まれ | 11月 | 3月 | 7月 |
10月生まれ | 12月 | 4月 | 8月 |
11月生まれ | 1月 | 5月 | 9月 |
12月生まれ | 2月 | 6月 | 10月 |
1月生まれ | 3月 | 7月 | 11月 |
2月生まれ | 4月 | 8月 | 12月 |
3月生まれ | 5月 | 9月 | 1月 |
2か月の訪問は赤ちゃん訪問と兼ねて子育て用品をお持ちする場合があります。また、子育て用品の申込時期により訪問月が前後することがありますのでご了承ください。
訪問日時は郵送、もしくはお電話にてご連絡いたします。原則、日時の指定はできませんので、ご了承ください。やむを得ず、訪問日時の変更を希望される場合はお早めにお申し出ください。
利用申請
出生届出時(または転入届出時)に申請書を提出してください。提出時に、子育て用品申込書をお渡しします。
選べる子育て用品
1回の配達につき、紙おむつ、おしりふき、ミルク、離乳食、哺乳瓶等からご希望の商品を2品お選びいただけます。
※令和7年4月より商品の見直し及び追加を行いました。それに伴い、令和7年4月1日から6月30日までの期間に限り、商品変更を受け付けます。3月末までに商品申込がお済みで訪問予定月が5月以降の場合は、事前の申し出にて変更受付が可能です。事前の申し出のない重複申込は無効となりますので、必ず電話または窓口にてお申し出ください。新しい商品の詳細等については、幼児保育課までお問い合わせください。
子育て用品の一例です
商品申込
子育て用品を2つ選んで幼児保育課窓口または電子申請にてお申し込みください。
お申し込みは対象月の前月20日までにお願いします。20日を過ぎた場合のお申し込みは幼児保育課窓口までご連絡ください。また、商品の申込後の変更はできません。
電子申請は以下の二次元コードもしくはリンクよりお進みください。
※令和7年4月1日より電子申請フォームが新しくなりました。
注意事項
- 乳児1人につき、乳児と同一世帯の保護者1人のみ申請が可能です。重複しての申請はできません。多胎児の場合は、乳児それぞれについて申請が必要です。
- 利用申請のない方については、子育て用品の申込ができません。まずは、申請書の提出をお願いします。
- 里帰り先など、住民登録上の住所以外の居住地には訪問ができません。ご了承ください。
- 衛生商品のため、一度お渡しした商品の不良品以外の返品・交換はできません。
- 転売・譲渡を禁止します。発覚した場合は、返還等が生じる場合があります。
制度に関するお問い合わせ
・幼児保育課 保育グループ
電話番号:0567-24-1120(平日午前9時から午後5時まで)
配送に関するお問い合わせ
・西地区子育て支援センター
電話番号:0567-24-0005(日曜日から土曜日(祝日・年末年始は除く)午前9時から午後5時まで)
・東地区子育て支援センター
電話番号:0567-24-1201(火曜日から日曜日(祝日・年末年始は除く)午前9時から午後5時まで)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
