このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:621427127

児童福祉週間

最終更新日:2025年1月20日

児童福祉週間(毎年5月5日の「こどもの日」から1週間)


 子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定めて、児童福祉の理念の普及・啓発のための各種事業及び行事を行っています。
 児童福祉の理念を広く啓発する標語を全国から募集し、有識者等で構成される標語選定委員会による選考の結果、次の作品を令和7年度「児童福祉週間」の標語と決定しました。

令和7年度「児童福祉週間」標語

<最優秀作品(1作品)>

 いつだって まんまるまんなか こどもたち

【村田 六花(むらた りっか)さん 18歳 兵庫県】

<入選作品(9作品)>

・とびだそう みんなとちがう じぶん色
【森本 紗羽(もりもと さわ)さん 14歳 兵庫県】
・かのうせい いっぱいもってる ちいさなて
【福岡 博美(ふくおか ひろみ)さん 62歳 愛知県】
・大丈夫 未来のわたしへ おまじない
【松本 柚來(まつもと ゆら)さん 9歳 茨城県】
・語り合う みんなの夢と かがやく未来
【山田 睦月(やまだ むつき)さん 10歳 千葉県】
・無限大 やることたくさん 探して見つけよう
【中西 翔(なかにし かける)さん 17歳 兵庫県】
・ワクワクする 未来に向けて スタートダッシュ
【末村 弥来(すえむら みこ)さん 17歳 兵庫県】
・これ何? から始まる 好きなこと
【吉村 翼(よしむら つばさ)さん 17歳 兵庫県】
・きみのまま ありのままで だいじょうぶ
【宮下 瑛奈(みやした はな)さん 17歳 兵庫県】
・小さくても 一人ひとり 想いをもってる こどもたち
【堤 雄馬(つつみ ゆうま)さん 34歳 滋賀県】

お問い合わせ

こども健康部 子育て支援課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。