このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:235433130

コミュニティとは

最終更新日:2023年6月6日

地域コミュニティとは

日常生活のふれあいや共同の活動、共通の経験をとおして生み出されるお互いの連帯感や共同意識と信頼関係を築きながら、自分たちが住んでいる地域をみんなの力で自主的に住みよくしていく地域社会です。

画像 コミュニティ推進協議会とは

コミュニティ推進協議会とは

 津島市の各地域では、町内会をはじめ、交通安全協会、防犯協会、自主防災会など、いろいろな団体が様々な活動を行っています。
 いま、私たちの周りを見ると、急速な社会の変化に伴い、少子高齢化、共同体意識の希薄化、防犯・環境問題など、地域にはさまざまな課題があります。
 こうした課題を解決していくためには、それぞれの団体が個別に活動するだけでなく、地域のいろいろな団体や個人が意見を出し合い、ともに協力して、住みやすい地域づくりをしていくことが大切です。
 「コミュニティ推進協議会」は、小学校区ごとに、地域の人たちが英知とエネルギーをひとつにし、連携し一体となって活動を進めるために組織されたものです。
 コミュニティ活動を活発に、より効果的に繰り広げるための核になる組織であり、「自分たちのまちは自分たちでよくしていこう」という共通の目的のもとに、多様な活動を展開しています。

津島市のコミュニティ推進協議会

 津島市内の全8小学校区で、コミュニティ推進協議会が設立しています。
 コミュニティ推進協議会には、町内会をはじめ、交通安全協会、防犯協会、自主防災会など、地域で活動するさまざまな団体が参加しています。

画像 津島市のコミュニティ推進協議会

コミュニティと町内会、それぞれの役割

コミュニティと町内会、それぞれの役割
  地域生活の範囲 地域生活とその性格・役割
コミュニティ推進協議会
  • 小学校など子どもを中心とした交流、PTA活動の範囲
  • 地域のまつり、運動会などの催しの範囲
  • 生活用品など身近な買い物圏
  • 地域活動団体同士の協働活動
  • 地域のまつり、文化・レクリエーション活動
  • 防災・防犯・交通安全活動
  • 地域福祉、環境美化活動
  • 地域情報誌の作成
町内会
  • 隣近所の顔が見え、あいさつや近隣掃除など適度のつきあいがある
  • 葬祭、防災、防犯などに役立ち、遠くの親戚より近所の助け合いが大切な領域
  • 安全・安心を軸とする個人生活密着の自治活動で、防犯灯維持管理、防災・防犯活動、相互扶助などを行う
  • 行政の生活情報を配布、回覧する
  • 道路、住宅建築などの地域問題の調整
  • 老人クラブ、子ども会などの組織運営
  • ごみステーション、集会所の管理、盆踊り、バス旅行など親睦活動を行う

お問い合わせ

市民生活部 市民協働課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。