このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:667271252

第3回津島市協働のルール策定委員会開催結果について

最終更新日:2022年7月4日

平成25年10月28日に津島市役所4階大会議室において、第3回津島市協働のルール策定委員会(以下、「委員会」という。)が開催されましたので、その概要をお知らせいたします。

1.グループワーク

「津島市がより良くなるために今一番必要なものは?」をテーマにグループワーク

グループワーク風景

2.発表

各グループの途中経過を発表。

(Bグループ)

グループワーク発表風景

  • 理想郷の街津島~おもてなし~とした。
  • マインドから喜んでいただき、津島を活性化させていく。
  • 食文化を通してのおもてなしを考えている。

(Aグループ)

グループワーク発表風景

  • 人のつながりを作っていきたい。
  • ありがとう、ごめんなさいを言えるつながりを作っていければ、良い町になるのではないか。
  • 拠点や人材が大事。
  • みんなで考えることが必要。

(Cグループ)

グループワーク発表風景

  • キーワードとしては「つながり力」
  • 行政と団体、行政とコミュニティ、課同士のつながりなど、うまくいっていない面がある。
  • 地域の世代間交流(場)が無い。
  • 自治会の活動に若い方が参加されていない。
  • 地域の様々な世代が交流する場と人を、行政、コミュニティ、NPOなどが出し合いできる事業がないか検討している。
  • お年寄りから教えてもらうばかりでなく、若い方からお年寄りの方に携帯の使い方など教えるというのも、地域がつながるために良いのではないか。

(Dグループ)

グループワーク発表風景

  • 津島は、伝統・文化がすばらしく、祭りを盛大に行っている。
  • シャッター通りなど、日常的な盛り上がりに問題がある。
  • 藤祭りなどの大きな祭りの際に、回遊してもらうことも良いのでは。
  • 事業名は「つし丸ビュッフェ」。コミュニティ推進課で「つし丸カフェ」という情報誌を作っているので、少し大きくして、利用者の方がいろんな事を摘み取っていただく総合センターのようなイメージ。
  • 津島の情報の集約、管理、発信を行う。
  • 市民活動団体だけでなく事業者なども含めた、参加団体の交流。
  • 相談、アドバイス、団体同士のコーディネートなどの機能、交流スペースがあり、誰でも気軽に集える場を目指す。

3.講評(四日市大学:松井教授)

アドバイザー講評風景

  • それぞれのグループの個性が出ていて良い。
  • 外に対する物の前に、内なるマインドから検討している。事業化する前にじっくり検討することも良い。
  • 活気のあるまちというのは共通のテーマであるかと思う。
  • 落ち込んだマインドをどのように変えていくのか、手法は、ある程度斬新なものや、効果が出るかをしっかり検討しないといけない。
  • 出発点の共有は大事である。
  • 事業の奥には、マインドが大事である。
  • 次回の議論が楽しみである。

4.その他

 次回は、平成25年12月17日(火曜)午後1時30分から市役所4階大会議室にて開催する。

お問い合わせ

市民生活部 市民協働課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。