このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:152907444

資格について

最終更新日:2025年4月1日

国民年金の資格について

国民年金の被保険者は次のように区分されます。

◆必ず加入しなければならない方
種別 年齢 対象 手続きに必要なもの
第1号被保険者 20歳以上60歳未満 農業者、自営業者、学生、無職の方などのうち、厚生年金や共済組合に加入していない方
  • マイナンバーカードまたは基礎年金番号通知書など
  • 退職日のわかるものなど
第2号被保険者 就職時から65歳未満 厚生年金の加入者、共済組合の組合員 勤務先で手続きしてください
第3号被保険者 20歳以上60歳未満 第2号被保険者に扶養されている配偶者 勤務先で手続きしてください
◆任意で加入できる方(任意加入被保険者) ◆年金を受けるための資格が足りない方や、年金額を増やしたい方
年齢 対象 手続きに必要なもの
20歳以上65歳未満 日本国外に住んでいる日本国籍のある方
  • マイナンバーカードまたは基礎年金番号通知書など
  • 口座番号のわかるもの
  • 銀行印
60歳以上65歳未満 年金額を満額に近づけたい方
受給資格期間に満たない方
  • マイナンバーカードまたは基礎年金番号通知書など
  • 口座番号のわかるもの
  • 銀行印
65歳以上70歳未満 受給資格期間に満たない方
(昭和40年4月1日以前に生まれた方)
お問い合わせください

お問い合わせ

福祉部 保険年金課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1114(直通)

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。